10-2  段落の書式

 文字の書体・大きさをはじめとして段落の行間などの細かな設定も、文書全体の読みやすさに関わります。見出しや注記なども、段落の書式が基盤です。

文字の書体・大きさ、1行の字数、行間、段落の始まりの字下げ、段落の間隔、折り返し時の行末の処理、その他

 今回は、段落の書式の適切な選び方を解説してゆきます。

1.     読みやすさにつながる書式

2.     書体の選び方

3.     「全角」と「半角」の使い分け

4.     「文字の大きさ」の選び方

5.     1行の字数」の設定

6.     「行間」の設定

7.     陥りやすい事例:行間が狭い段落

8.     「段落の間隔」の扱い方

9.     1字下げ改行」の扱い方

10.   1字下げ改行」が少なくなった理由

11.   「折り返し時の行末」の扱い方

12.   陥りやすい事例:不自然な改行

13.   「字空け」の使い方

まとめ

後 記 

© Yamanouchi Takaaki 2024

ブログの本文は、下記のPDFファイルで閲覧できます。

本文のPDFファイルA4判・全27ページ)

【重要】 PDFファイルの表示に伴うトラブルへの責任は、一切負いません。

 ブログではタイトルを開いたページに本文を表すのが普通ですが、あえてワープロで作成した本文をPDFファイルにして概要・目次に添付しました。HTML形式ではワープロ文書の表し方を解説しきれないというのがその理由です。

l PDFファイルは、5MB以内です。使用する閲覧ソフトウェアによって表示の細部が若干異なる場合があります。

l PDFファイルの利用は、閲覧のみです。共有やダウンロードなどのご要望には応じかねます。


コメント

このブログの人気の投稿

1-1  「見出し構成」とは

13-1  用字用語:漢字書きと平仮名書きの使い分け

1-2  見出し構成の「原則」