11-8  用語のチェック:無理がある慣用語・慣用表記

 ここで「略語」とするのは、「語の一部分を取り出して短く表した用語」です。

パソコン   ・・・ 「パーソナルコンピュータ」の略語    

品番     ・・・ 「製品番号」あるいは「部品番号」の略語

 対して、慣用語とするのは「正式ではないが一般的に使われたり特定の分野で使われたりする用語」です。

慣用語の例   3K  プチプチ  白ロム  財テク  ドットコム企業  ガラケー  サブスク  見える化  ググる

社内文書であっても、安易に慣用語あるいは慣用表記を使うと、文意が的確に伝わらないおそれがあります。

 今回は、略語を使う際の基本と慣用語・慣用表記の扱い方を中心に述べてゆきます。

1.     「慣用表記・慣用語」と「略記・略称・略語」の違い

2.     略記の扱い方

3.     略語の扱い方

4.     略記、略称および略語を使う際の語の定義

5.     慣用表記・慣用語の扱い方

6.     陥りやすい事例:慣用表記が主体になった報告書

まとめ

後 記 

© Yamanouchi Takaaki 2024

ブログの本文は、下記のPDFファイルで閲覧できます。

本文のPDFファイルA4判・全13ページ)

【重要】 PDFファイルの表示に伴うトラブルへの責任は、一切負いません。

 ブログではタイトルを開いたページに本文を表すのが普通ですが、あえてワープロで作成した本文をPDFファイルにして概要・目次に添付しました。HTML形式ではワープロ文書の表し方を解説しきれないというのがその理由です。

l PDFファイルは、5MB以内です。使用する閲覧ソフトウェアによって表示の細部が若干異なる場合があります。

l PDFファイルの利用は、閲覧のみです。共有やダウンロードなどのご要望には応じかねます。


コメント

このブログの人気の投稿

1-1  「見出し構成」とは

1-2  見出し構成の「原則」

テクニカルライティングの効果:文書品質の向上と作成時間の短縮