3-5 自動詞・他動詞・自他動詞の扱い方
「他動詞を使った自動詞文」とか「自動詞を使った他動詞文」といった不合理な文をときどき見かけます。
他動詞を使った自動詞文 本製品は、起動の手順が変更しました。 変更:他動詞
・・・ 「起動の手順が本製品を変えた」とも読めてしまう。
自動詞を使った他動詞文 本製品は、予備バッテリを付属しています。 付属:自動詞
・・・ 「バッテリを“付いている”」と言っている。
厳密な定義を省くと、他動詞は格助詞「を」を伴った目的語をとる動詞です。一方、自動詞は目的語をとらない動詞です。自動詞と他動詞のいずれの用法もある「開始する」などの動詞を自他動詞と呼びます。
自動詞 目的語をとらない「変わる/変化する」などの動詞
他動詞 格助詞「を」を伴った目的語をとる「変える/変更する」などの動詞
自他動詞 他動詞と自動詞の両方の用法がある「する」や「開始する」などの動詞
自他動詞とされる漢語であっても、使い方によっては不自然な文ができてしまいかねません。
自他動詞を使った他動詞文 価格を下げるために、原価を減少する。 減少:自他動詞
・・・ 「原価を削減する」という言い方はしても、「原価を減少する」とはあまり言わない。
自動詞、他動詞さらには自他動詞の使い分けなど面倒と思われるかもしれません。しかし、日本語の根幹とも言える部分をおろそかにはできません。気に留めておかないと、思いもよらぬ不自然な文を書きかねません。
今回は、技術文書でよく使う漢語の動詞を中心にして自動詞と他動詞の使い分けおよび自他動詞の扱い方を述べてゆきます。
1.
自動詞と他動詞の違い
2.
「自他動詞」を使う際の留意事項
3.
「和語」の自動詞、他動詞および自他動詞
4.
「漢語」の自動詞、他動詞および自他動詞
5.
陥りやすい事例:他動詞を使った自動詞文
6.
陥りやすい事例:自動詞を使った他動詞文
7.
他動詞に「できる」を添えた文の是非
まとめ
後 記
© Yamanouchi Takaaki 2024
ブログの本文は、下記のPDFファイルで閲覧できます。
本文のPDFファイル(A4判・全36ページ)
【重要】 PDFファイルの表示に伴うトラブルへの責任は、一切負いません。
ブログではタイトルを開いたページに本文を表すのが普通ですが、あえてワープロで作成した本文をPDFファイルにして概要・目次に添付しました。HTML形式ではワープロ文書の表し方を解説しきれないというのがその理由です。
l PDFファイルは、5MB以内です。使用する閲覧ソフトウェアによって表示の細部が若干異なる場合があります。
l PDFファイルの利用は、閲覧のみです。共有やダウンロードなどのご要望には応じかねます。
コメント
コメントを投稿